既存のバックアップ環境
今までのWindows端末では以下の様なバックアップ環境を用意し、- USBからブートできるバックアップソフト(Paragonのフリーのバックアップソフト)
- USB接続の外付HDD
ディスクを丸ごとバックアップしていた。
![]() |
こんな感じでUSB接続してバックアップソフトからブートし、バックアップやリストアを実施
ちなみに端末は懐かしのviliv N5 |
T100TAでのバックアップ
T100TAでも同様の方法でバックアップしようとしたが、USBからブートできない。T100TAはUEFIという新しい方式のため、既存の仕組みでブートしようとするとCSMという互換モードで起動する必要がある模様。オンラインマニュアルだとBootタグからLaunch CSMを選択することでDOS起動できるとあるが、
実際のUEFIの設定を見ても、「Launch CSM」というメニュー自体が存在しない。色々試行錯誤したが、結局既存のバックアップソフトは起動できなかった。
T100TAを購入して既存のバックアップソフトを使おうとしている方は注意してください。