Bloggerブログでおすすめ記事を表示する方法を比較してみた
本ブログの記事の右側や下側には以下のようにおすすめ記事の表示があります。
本ブログはGoogleが運営しているブログサービスのBloggerを使っています。ブログ記事を書いている身としては、せっかくアクセスしてくれた読者の方には関連する他のページも読んでもらいたいと思うものですが、残念ながらBlogger自身にはおすすめ記事を表示する機能はありません。おすすめ記事を読者に提供するためには別のサービスを利用する必要があります。
Bloggerブログでおすすめ記事を表示するためよく使われているサービスは以下の3つです(いずれも無料です)。
本記事では、上記の各サービスの表示イメージや違いを紹介したいと思います。
Smarter Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0
一つ目は「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」です。本ブログではこのサービスを右側のサイドバーのおすすめ記事の表示に使っています。
このサービスのメリットは
です。あとで紹介するzenbackのように、アカウント登録が必要で設定後おすすめ記事が表示されるまで最大数日かかるサービスと比較すると、手軽に使うことができます。
特に理由がなければ、Bloggerでおすすめ記事を表示したければ、とりあえずこのサービスを使えばいいのではないかと思います。
Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
つぎは「zenback」です。本ブログではこのサービスを記事下側のおすすめ記事の表示に使っています。
このサービスのメリットは
のように地味で、ツイート数やはてなブックマーク数等も表示されないので、もう少し目立つソーシャルボタンを表示したい場合は便利です。
また、zenbackのおすすめ記事は他サイトの記事も表示されますので、他サイトから自分のブログへ記事を見に来てくれる可能性も上がります(一方自ブログから他ブログへの流出もあるわけですが)。
一方、デメリットとしては
が挙げられます。
先に紹介した「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」と比較すると、立ち上がりに時間がかかりちょっと面倒ですが、上記のおすすめ記事以外の機能にメリットを感じるのであれば、導入してみてもいいと思います。
LinkWithin - Related Posts with Thumbnails
最後は「LinkWithin」を紹介します。本ブログでは使ってませんが、こんな感じでおすすめ記事が表示されます。
見た目は結構洗練されてる気がします。
このサービスも「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」と同様、アカウント登録など不要ですぐ利用できます。
ただ、このLinkWithinで作成される記事へのリンクは、記事への直接リンクではなく、LinkWithinサーバへのリンクになり、LinkWithinサーバ経由で表示の記事にリダイレクトされることになる点は注意が必要です。
なお、おすすめ記事の精度ですが、zenbackはやたら時間がかかる分多少精度がいい気もしますが、どのサービスも大差ないと思います。ただ各サービスの見た目は結構違うので、最後は好みで選んで下さい。
本ブログはGoogleが運営しているブログサービスのBloggerを使っています。ブログ記事を書いている身としては、せっかくアクセスしてくれた読者の方には関連する他のページも読んでもらいたいと思うものですが、残念ながらBlogger自身にはおすすめ記事を表示する機能はありません。おすすめ記事を読者に提供するためには別のサービスを利用する必要があります。
Bloggerブログでおすすめ記事を表示するためよく使われているサービスは以下の3つです(いずれも無料です)。
- Smarter Related Posts Widget for Google Blogger
- zenback
- LinkWithin
本記事では、上記の各サービスの表示イメージや違いを紹介したいと思います。
■Smarter Related Posts Widget for Google Blogger
Smarter Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0
一つ目は「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」です。本ブログではこのサービスを右側のサイドバーのおすすめ記事の表示に使っています。
このサービスのメリットは
- アカウント登録等不要
- 設定完了後、すぐおすすめ記事が表示される
です。あとで紹介するzenbackのように、アカウント登録が必要で設定後おすすめ記事が表示されるまで最大数日かかるサービスと比較すると、手軽に使うことができます。
特に理由がなければ、Bloggerでおすすめ記事を表示したければ、とりあえずこのサービスを使えばいいのではないかと思います。
■zenback
Zenbackであなたのブログに全てのフィードバックを。
つぎは「zenback」です。本ブログではこのサービスを記事下側のおすすめ記事の表示に使っています。
このサービスのメリットは
- ソーシャルボタン等も同時に表示できる
- 他のブログのおすすめ記事として自分のブログ記事へ表示される
のように地味で、ツイート数やはてなブックマーク数等も表示されないので、もう少し目立つソーシャルボタンを表示したい場合は便利です。
また、zenbackのおすすめ記事は他サイトの記事も表示されますので、他サイトから自分のブログへ記事を見に来てくれる可能性も上がります(一方自ブログから他ブログへの流出もあるわけですが)。
一方、デメリットとしては
- メールアドレス等でアカウント登録が必要
- おすすめ記事が表示されるまで最大数日かかる
- 広告が表示される(無料版のみ)
が挙げられます。
先に紹介した「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」と比較すると、立ち上がりに時間がかかりちょっと面倒ですが、上記のおすすめ記事以外の機能にメリットを感じるのであれば、導入してみてもいいと思います。
■LinkWithin
LinkWithin - Related Posts with Thumbnails
最後は「LinkWithin」を紹介します。本ブログでは使ってませんが、こんな感じでおすすめ記事が表示されます。
見た目は結構洗練されてる気がします。
このサービスも「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」と同様、アカウント登録など不要ですぐ利用できます。
ただ、このLinkWithinで作成される記事へのリンクは、記事への直接リンクではなく、LinkWithinサーバへのリンクになり、LinkWithinサーバ経由で表示の記事にリダイレクトされることになる点は注意が必要です。
■結局どのサービスがオススメか
個人的には、「Smarter Related Posts Widget for Google Blogger」がアカウント登録なども不要ですぐ使えるので、Bloggerブログの場合はこのサービスをオススメしたいと思います。なお、おすすめ記事の精度ですが、zenbackはやたら時間がかかる分多少精度がいい気もしますが、どのサービスも大差ないと思います。ただ各サービスの見た目は結構違うので、最後は好みで選んで下さい。