【e-Tax令和2年分】マイナポータルからe-Taxサイト利用の設定手順
今年は確定申告が必要になったので、令和2年分のe-tax設定作業などを備忘録として残しておきます。
過去にe-taxで確定申告したことがあるため利用者識別番号は取得済み。
https://www.e-tax.nta.go.jp/start/index.htm
によると、マイナポータル経由で利用者識別番号を引き継いでe-Taxを利用できる模様。
マイナンバーカードは取得済みで、すでにマイナポイントも申請済みなので、
マイナポータルもすぐ使えるだろうと思い、マイナポータル経由でe-Taxを利用することにしました。
マイナポータルへのログインでいきなり躓く
以前のマイナポイント申請時に、Chromeの拡張機能はインストール済み。マイナポータルもそのままログインできるのかと思い、ICカードリーダー(PaSoRi)にマイナンバーカードをセットし、google Chromeブラウザでマイナポータルにログインしようとしたところ、エラー。
マイナポイント申請時に入れた拡張機能
とは違うソフトを入れる必要があるよう。
マイナポータルへのログイン設定手順
https://img.myna.go.jp/manual/02/0008.html
に従い、マイナポータルAPをChrome拡張機能に追加。
https://img.myna.go.jp/manual/02/0021.html
の手順で、マイナポータルにログインできるようになりました。
マイナポータルからのe-Tax利用設定
続いてマイナポータルからe-Taxを利用するための設定。マイナポータルにマイナンバーカードでログインすると、利用者識別番号などを入力せずにe-Taxにシングルサインオンできると。
基本的には、
https://www.cao.go.jp/bangouseido/pdf/myna_etax.pdf
のPDFに従い設定を進めていけばOK。ちょっとわかりにくかったのは、
2-2マイナポータルとe-Taxをつなげるの7番のところで、
Chrome拡張機能の判定結果が×になり、追加でe-Tax APのインストールが必要でした。
さらに8番の手順で「次へ」に進む前に、事前準備セットアップを行っておく必要があるよう。
セットアップ中に迷ったのはJPKI利用者ソフトのインストールを行うかどうか。
デフォルトは「いいえ」になってたが、一応「はい」にしておきました。すぐ次のウィンドウに進んだので、既にインストール済みだったのかも。
セットアップが終わると、Chromeの別タブが開いたりして、混乱を誘いますが、とりあえず無視してPDF手順通り「次へ」をクリック。
マイナンバーカードでe-Taxログイン後、PDF2-3 11-2利用者識別番号を設定する画面がでてきたので、識別番号と暗証番号を入力。
ここで、再度マイナポータル認証画面が表示されたので、マイナンバーカードをセットし、ICカードリーダーでログイン。
以上で、国税電子申告・納税システム(e-Tax)とマイナポータルのアカウントがつながったとの表示。
アカウント接続後はマイナポータルログイン後、
メインメニュー>もっとつながる
から、「国税電子申告・納税システム(e-Tax)」のリンクよりe-Taxが利用できるようになりました。
今後、e-Taxの使い方自体も記事にする予定です。
マイナンバーカード読み取り用のICカードリーダーPaSoRiはこれを使ってます。